スポンサーリンク

結局は人どうしの問題

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

相続には大きく2つの問題があります。

1つ目は、遺産分割の問題。

2つ目は、相続税の納税資金の問題。

このうち1つ目のお話をします。

遺産分割で兄弟間などで争いが起こります。

これを、争う家族、と書いて「争族(そうぞく)」と言ったりします。

法律的にはこの問題はどうなのかというと、

「相続人は法定相続割合に応じて相続する権利がある」

ということになります。

父親がすでに死んでいて、母親の相続という場合で、

兄弟が3人のときは、相続の権利はそれぞれ3分の1ずつ、です。

兄弟それぞれ、3分の1をもらう権利があります。

でも、どうしても他の兄弟より多くもらいたい!

というときには、遺言を親に書いてもらえば、

他の兄弟の権利は「遺留分」として法定相続割の2分の1まで減らせます。

上記の例で言えば6分の1です。

他の兄弟の権利が6分の1ずつで2人なので、

差引で最大6分の4までは自分が相続することができます。

じゃあ、遺言を書けばいいのかというと、

そうとは限らないですよね。

一番、いい方法というのは、兄弟どうしで話し合いをして、

「全員が納得できる分け方」で話がまとまることだと思います。

全員が納得できなれば、兄弟間で「しこり」が残ってしまうでしょう。

「全員が納得できる分け方」を実現するには、

常日頃から兄弟どうしが仲良くてできているのが一番です。

ちゃんとコミュニーケションを取り合えて、

お互いの事情を考慮しあえる、

そんな仲でいることが必要だと思います。

親が亡くなった後も、盆暮れには集まって、

お墓の前で、一緒に親の思い出話をする、

これが一番いいことであることは間違いありません。

もう手がつけられないほど仲が悪くなっていれば、

相続になる前から弁護士さんに相談して、

相続に備えて対策を練っておくことをお勧めします。

でも、やっぱり、仲がいいのが一番ですよね。

ケンカしたくてケンカする人なんていないですよね。

なるべく弁護士さんのお世話にはなりたくないものです。

もし、日頃、あまり連絡をとりあってなくて、

「相続になったらケンカになるか不安だ」というのであれば、

連絡をとってみればどうでしょう?

ケンカなんて誰もしたくないはずです。

まず、話をすることが、相互の理解につながると思います。

では、よい一日を。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)