スポンサーリンク

「NISA」と「iDeCo」ともう1つ

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

確定申告の超繁忙期が終わりました。

ほとんどの方は令和6年の帳簿を始めていると思います。

ところで、こんな質問がありました。

「NISA」と「iDeCo」、どっちが節税になりますか?

結論から申し上げると、

私は「iDeCo」と答えています。

「NISA」は株式や投資信託に投資した際に、

配当・分配金や譲渡益が非課税になる制度です。

これはこれで魅力的な制度ですが、

投資した金額そのものに税制優遇はありません。

一方、「iDeCo」は老後の資金のための制度で、

掛け金は「小規模企業共済掛金等控除」で、

所得税の計算で控除されます。

老後に年金や一時金としてもらいますが、

そのときに税制上優遇された計算方法でもらうことができます。

ただし、掛け続けている期間は取り崩しができません。

現役時代での「節税」を考えるなら、

「iDeCo」になるでしょう。

「資金の運用」としてとらえるなら、

それは各自の判断かなと思います。

しかし、ここでもう1つ、

自営業者なら忘れてはならない制度があります。

「小規模企業共済」です。

これはいわば「自営業者の退職金制度」です。

こちらは昔からある制度です。

世の中の多くの人はサラリーマンなので、

「小規模企業共済」の対象である自営業者から外れます。

したがって書店に行っても、

この制度の書籍を探しても見つけることはあまりないと思います。

しかし、昔からある制度です。

自営業者にとっては「王道」の制度です。

「iDeCo」同様、掛け金は「小規模企業共済等掛金控除」で

所得税の計算上、控除することができます。

引退後にもらう年金または一時金も税制上の優遇があります。

自営業者であれば当然、考慮すべき制度です。

元本保証かどうか、リスクとリターンのバランス、

そういった投資的な要素の部分は

それぞれの運用方法によって変わってきます。

早く始めればそれだけメリットは大きくなる

と言える思います。

資金繰りに余裕ができれば是非検討してみてください。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。

新品価格
¥1,188から
(2024/3/26 08:14時点)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)