スポンサーリンク

退職代行の記事を見て、25年前に某メーカーを退職したときを思い出した

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

さて、私は30歳のときに税理士業界に入るまで、

某メーカーに勤務しておりました。

大学を卒業してから、29歳の6月か7月まで、

6年3~4ヶ月の間、その会社に勤務しておりました。

今、思い出すと、課長に「辞めたい」と伝えたのが、

年末か年始頃だったので、7月の退職までの間、

ずっとほったらかしで、辞めさせてくれなかったなあ、

ということを思い出しました。

あの頃、退職代行があったらどうなっていただろう?

なんて思っています。

ずっとほったらかしにされていたとき、

どんな感じだったかというと、

まず、税理士試験の勉強を独学で始めました。

日商簿記2級を学生時代にとっていたので、

その復習をしていました。

固定資産税の市販のテキストでも勉強しました。

これはあまり役に立ちませんでしたが。

朝の頭がクリアな時間に勉強して、

勉強が終わってからゆっくり出社しました。

フレックスタイム制がありまして、

職場のまわりの人は誰も使っていませんでしたが、

私は一人だけその制度を使っていました。

当然、まわりから浮いてしまいますが、

どうせ辞めるのでもういいや、という感じでした。

それから、歯医者など病院にどんどん通いました。

今は国保も健康保険も本人負担3割ですが、

当時は健康保険は2割負担だったんですね。

会社を辞めると、負担が1割増えるという状況でした。

なので、残っている有給休暇を活用して、

体のメンテナンスに時間を多く使いました。

有給休暇をどんどん使うので、当然まわりから浮きますが、

辞めてから再就職まで収入がなくなることを考えると、

負担が1割違うことは経済的にも見逃せませんでした。

通常業務はしていましたが、

とにかくモチベーションがまったくないので、

やはりどうしてもミスが出てしまいます。

普通なら「二度としないように気をつけよう」ですが、

私の中で「二度目」はもうないので、

ミスをしても反省の気持ちが湧いてきません。

こんな勤務態度だったので、

この時期まわりの方には多大なるご迷惑をおかけしました。

そのことについては今でも申し訳なく思っています。

ただ、自分の人生を守るには、

自分で判断して、自分の意思で行動するしかない、

と、このとき思っていました。

それが、自分の行動を決める基準でした。

私の信念が向かう方向と、

まわりの職場の人たちの考えが、

まったく噛み合わない中での半年でした。

そりゃ、いい気持ちなわけがない半年でした。

あのとき退職代行という業者がいたら、

どうなっていたんだろう?と考えます。

退職の意向を伝えてから、半年以上、

ほったらかしにされましたからね。

そんな時代だったんだろうなと思います。

特に結論はありません。

ご容赦ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)