スポンサーリンク

ふるさと納税をしても納税額は減らない。

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

ふるさと納税の仕組みをザックリと説明します。

野々市市在住のAさんの所得税の納税額が10万円だったとします。

市県民税も10万円(市6万円、県4万円)だったとします。

国10万円・石川県4万円・野々市市6万円という内訳です。

二人の子供がいて、長女は県立高校、長男は市立中学に行っています。

仕事で国道をよく利用しています。

そのAさん、ふるさと納税のサイトを見ていたところ、

大阪府のある市にふるさと納税すると、商品券もらえると知りました。

サイトで調べたら、ふるさと納税の上限は20万円。

早速申込み、商品券をゲットできました。

そして、確定申告をしたら、ふるさと納税の効果が出て、

所得税0円、市県民税も数千円だけにできました。

整理します。

支出した金額:20万円

得した金額:税金20万円+商品券

ふるさと納税したお金を税金と考えたら、プラスマイナスゼロです。

税金だけで考えたら、損も得もしていません。

得をしたのは商品券分です。

税金だけで見ると、損も得もしない、それがふるさと納税です。

ここは間違えないようにしましょう。

ここからは私の意見。

商品券分だけ、Aさんは得をしました。

嬉しいでしょう。

でも、大きなものを失っていないでしょうか?

しつこいようですが、私の意見です。

長女が行っている県立高校の費用は、どこからお金が出ているのか?

長男が行っている市立中学の費用は、財源はどこか?

仕事で使っている国道の維持費は、どうやって賄われているのか?

少なくとも大阪府のある市ではないです。

何度も言いますが、私の意見です。

倫理の問題なのか。

道理の問題なのか。

私はずっと不条理を感じています。

ふるさと納税で税額は変わりません。

景品で得をするかどうかの問題です。

景品で得をする代わりに、もっと大事なものを失っている気がします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)