スポンサーリンク

「会社は社長の器(うつわ)以上には大きくならない」、じゃあ器を大きくしましょう。

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

8月4日(木)AM6:00、

野々市市準倫理法人会で講師(講話者)をつとめてまいりました。

野々市市準倫理法人会とは、いわば異業種の経営者交流会です。

一般社団法人倫理研究所というところが中心な組織で、

同じような会が、全国で約700ヶ所あり、週一回早朝にセミナーをしています。

倫理法人会はサイトによっては、

「毎回歌を歌って宗教みたいだ」

「大きな声で返事をして軍隊みたいだ」

などと書かれていますが、そんなことはなくて、

学校に校歌があるように歌もある。

礼儀正しく、相手に聞こえるように返事をする。

そういうことです。

事実を切り取るのが好きな人がネットにはいます。

困ったものです。

お布施も払ったことなんかないですよ。

月1万円の会費だけです。(^-^)

それ以外、払う必要はありません。

それはさておき、

そして、そこで学べるのが「倫理」です。

でも「倫理」って言われても、よく分からないですよね。

それこそ宗教チックですよね。

そこで、「倫理」について私の今の考えを書きました。

ぜひ、ご一読ください。

「会社は社長の器(うつわ)以上には大きくならない」

という言葉をご存知でしょうか?

より大きな会社を仕切っていこうとするときには、

経営者は大きな器を持たなければならない、ということです。

これは大きな会社に限らず、零細事業者にもいえることです。

零細事業者といえども、周りには多数の協力者がいます。

その協力者から信頼される人間にならなければ、

零細事業者ですら、事業を守っていくことはできません。

では、「器」を大きくするにはどうすればいいでしょうか?

道徳的にできた人物にならなくてはなりません。

人の意見を聞ける人物にならなくてはいけません。

リスペクトしてもらえるような人物になる必要があるでしょう。

難しいですよね。

なれるわけないと思いますよね。

でも、「そんな理想の人物に一歩でも近づきたい」と、

思うことが大切ではないでしょうか。

そうやって、理想に徐々に近づこうとすることで、

自分も変わるし、まわりもそれに合わせて変わってくる、

それが事業に好影響を与えるのだと思います。

自分の身の回りにいる尊敬できる人を想像してみてください。

器の大きい人ではないでしょうか。

その人の周りにはいつも人が集まっていると思います。

そして、その人としての心の器を大きくするための勉強をできる場として、

私は倫理法人会を活用しています。

その倫理法人会で、8月2日AM6:00から、お話をさせてもらいました。

ちなみに、私の話の会は70名以上の人にお集まりいただけました。

私なんかの話に、本当にありがたいことです。

交流会では話の感想をいただき、大変勉強になりました。

もし、どんな話をしているかのか気になる!

という方がいらっしゃれば、

8月4日に話した内容の原稿でよければ差し上げます。

A4で10枚です。

ちょっとだけ倫理的な話もさせていただいております。

我ながら「偉そうに」と思いますが、そこはご容赦ください。

「会社は社長の器(うつわ)以上には大きくならない」

じゃあ器を大きくしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)