スポンサーリンク

税理士業界に勤めることはコスパが悪いのか?

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

最近の税理士業界は評判が悪いようです。

税理士試験を受験する人は減っています。

給料は安いと言われています。

中小企業はどんどん減って顧客が減っていると言われています。

税理士業界は目指さないほうがいい業界?

いやいや、

長期的な視点で見直してみませんか?

税理士業界はAIにとってかわられると言われていますが、

AIを使うのはやはり人間です。

税務のスキル、会計のスキルはとても重宝がられます。

まさに「手に職」です。

AIを使いこなすこともスキルです。

例え税理士という国家資格がなくなってもスキルは残ります。

問題はそのスキルを活かせるかどうかであって、

資格があるかどうかではないはずです。

「手に職」は資格を超えた価値があります。

給料は安いという指摘はどうか?

給料が安いのは事実でしょう。

しかし、生涯収入を考えてみたら?

税理士という国家資格があるうちは、

他の人は参入したくても参入できないという

頑強な障壁があります。

これは大きな武器です。

もし、資格制度がなくなってもスキルは残ります。

そのスキルを活かせれば収入は後からついてきます。

そして、そのスキルを60歳を過ぎても活かせれば?

今、時給が900円か1000円かなんて

長い人生から見ると小さな問題に見えてきます。

職業人として成長すると、単位が変わってきます。

千円単位が万円単位になり、万円単位が十万円単位になります。

そこまで見据えた思考が必要です。

顧客である中小企業が減っていることはどうか?

先に書いたとおり、税務や会計のスキルは重宝がられます。

これは税務や会計の価値が変わらない限り変わらないことです。

今の会計は中世ヨーロッパで確立されました。

それが延々と続いています。

数々の恐慌や戦争、産業革命、好景気も不景気も経て来ました。

このスキルの重要性は、あと数年で変わるのか?

私は変わらないと思います。

目先の評判や時給で職業を選ぶべきではない、

そう私は思います。

思いもよらぬことが起こらなければ、

人生は数十年続きます。

長い時間軸で物事を考えてみたらどうでしょう。

時給1200円だからで選ぶのではなく、

週休3日で残業がないからで選ぶのではなく、

自分の人生をどうしたいのか、

その視点で考えてみたらどうでしょう。

税理士業界は評判ほど悪い業界ではないと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)