スポンサーリンク

ウンチクにほれてまう

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

ウイスキーに水を入れると、

温度は上がるか、下がるか?

それとも変わらないか?

どう思いますか?

これは、ある静かな夜、

バーのマスターから出されたクエスチョンです。

え?と思いましたね。(^-^)

素直に「変わらない」と思ったんですが、

変わらないんだったら、問題にならないはず。

でも、上がるとか、下がるとかの理屈が分からない。

まあ、素直にこう答えます。

「変わらないんじゃないですか。」

「じゃあ試してみましょうか。」

マスターが温度計と水を持ってきます。

そして水を足すと、

あら不思議、ちょっと温度が上がるんです。

「へ~」と私。

なんで温度が上がるかの理屈はよく分かりませんが、

これによる効能が2つあります。

まず1つ目が、

アルコールが薄まって飲みやすくなる。

ウイスキーは40度くらいあります。

実はこれもメーカーがすでに薄めてあって、

原液は60度ぐらいなんですけどね。

日本人にとって、この度数はキツイです。

なので、水で割ることで飲みやすくなります。

これが1つ目の効能です。

そして2つ目が、

温度が上がることで香りが立つ。

ウイスキーの魅力は何といっても香りです。

その香りが温度が上がることで、

フワ~ンとしてくるわけですね。

これによってウイスキーの香りをより楽しめる、

そんな効能があるということです。

そして何より、こんな細かいウンチク、

私の大好物です。

静かなバーで、マスターと1対1、

こんなウンチクを披露された日には

「ほれてまうやろー!」となりますね。(^-^)

バーにはそんな楽しみがあります。

さて、今日は週の始めの月曜日、

また長い一週間がスタートです。

確定申告時期、がんばっていきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)