スポンサーリンク

税理士報酬の決まり方

野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

顧問契約の検討において必須の事項、それは「税理士報酬」です。

でも「税理士報酬」は本当にデリケートな問題です。

大人の事情が絡んできて、ブログに書けないことが山ほどあります。

なので、書けるところまで、がんばって書きます。(^-^;

まず報酬の決まり方、

これはそれぞれの事務所によって自由に設定できます。

平成14年までは税理士報酬規程というものがありました。

しかし、平成14年に廃止、今は自由に設定できるようになりました。

と、ここまでは誰でも調べれば分かる話です。

ではその先です。

ここから先は私の偏見が多分に入っています。

ご了承ください。

では、安い事務所はないのか?

あると思います。

特に、独立開業したばかりでお客様があまりいない税理士。

何とかして収入を得たいので価格設定も低くなるでしょう。

他にも、高齢になってお小遣い稼ぎ程度でやっている税理士。

生活費は年金で十分なので、しっかり稼ぐつもりがありません。

他にもあると思いますが、代表的なのは上記のような税理士でしょう。

それでは、高い事務所はどんな事務所か?

報酬が高い事務所も実際にあります。

諸経費がいろいろかかっている事務所。

その諸経費をまかなうために報酬も高く設定せざるをえません。

分かりにくい表現ですが、詳細はブログで書けません。

詳細は対面でこっそり話をしましょう。

では、税理士事務所との価格交渉はできるのか?

それはできます。

ただ、価格交渉をしてくる人を税理士はよく思っていません。

それは単に「自分の収入が減るから」という理由だけではありません。

「脱税思考の人」には

「過度に価格交渉をする人」が多いことを、

税理士は経験上感じているからです。

もちろん、

価格交渉をする人が全員が脱税思考ではありません。

ただ、経験上、そういう人が多いのです。

面と向かって「脱税したい」という人はほとんどいません。

しかし、10回面談したら8~9回、脱税まがいの話をする人はいます。

冗談っぽく言うケースが多いのではないかと思います。

でもその発想が出てくるのは、

心の奥底に脱税の気持ちがあるからではないでしょうか。

それを聞いた税理士は「あ~またその話か」となります。

コンプライアンス意識の低い人とお付き合いすることは、

自らを危険にさらすことだということを税理士は知っています。

最悪な場合、税理士資格の剥奪につながる行為です。

税理士にもいろいろですが、危ない橋を渡りたい人はあまりいません。

で、私の事務所はどうなのか?

安売りもせず、高い設定もせず、

適度な設定をしている事務所だと思っています。

あえて危ない橋を渡るようなことはしたくない事務所です。

以上、私の偏見から見た税理士報酬の考え方です。

税理士報酬の問題は、大人の事情があるので、

あまり細かいことや実際の問題は書けません。

もっと知りたい方は面談でこっそりお話をしましょう。

以上でございます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

芸術闘争論 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥620から
(2023/7/22 09:31時点)